ロッテ鈴木大地がプロ野球選手になれた両親からの言葉とは?

ロッテの元気印。マリーンズの柱としてチームを支えている我らがチームリーダー鈴木大地。
そんな大地がなぜ「元気」を意識しているのか。ニュースになっていました。

ロッテ・鈴木大地が両親から言われ続け、プロ野球選手になれた言葉とは?

「元気」。千葉ロッテマリーンズで今シーズンより選手会長を務める鈴木大地内野手がもっとも大事にしている言葉であり、ポリシーだ。辛い時もある。悔しい時もある。思い通りにいかない時もある。それでも元気を出す。両親から口酸っぱく言われ続けてきた言葉だ。

 「小学校の時にピッチャーをやっていて打たれて泣いていた時に親から『元気を出してやりなさい』と怒られたのをよく覚えています。そこから今に至るまで大事にしています。やると決めたからには元気を出して楽しんでやる。そういう気持ちです」
 鈴木はそう言って遠い昔を振り返った。思い返せば親から「勉強をしなさい」と言われた記憶はない。野球においても「もっと頑張りなさい」、「練習をしなさい」と言われた事もない。言われ続けたのは「とにかく元気を出しなさい」という事だけだった。幼い時から教えられ続けてきた事を中学、高校、大学、そしてプロと階段を昇る過程で実践し続けてきた。かくして今の誰もが認めるいつも元気な姿を見せる背番号「7」の姿となった。
 「自分は特別、体も大きくもなくて肩も決して強くない。足も速くない。打撃もめちゃくちゃいいというわけではなかった。そんな自分が野球で目立てるのは元気の良さでした。それはずっと意識しています。ありがたいことにアマチュアの時も、プロに入ってからも鈴木大地という選手のイメージとして『元気を出している選手』というのがあって、自分の評価になっている。自分の人生のプラスになってくれていて、前に進めてくれている」

 東洋大学時代の監督で恩師である高橋昭雄氏からも元気であることを高く評価してもらった。プロに入ってからも13年に就任し17年まで千葉ロッテマリーンズの監督を務めた伊東勤現中日ドラゴンズヘッドコーチからもハツラツとプレーをするスタイル、しっかりと声を出しチームを引っ張る姿を見出されキャプテンに任命された。すべては小学校時の両親の教えが原点だ。


 「プロの世界ではパフォーマンスで目立つことはもちろん大事。でも、この色々な人に見られている世界において元気を出すことは絶対に必要。ベンチで試合を見ている姿もテレビやスタンドから見られている。どんな時も元気を出してプレーをしている姿にファンは共感を抱いてくれると思う。打てない日もあるし、思い通りにいかないプレーもたくさんあるけど、どんな時でも元気だけは忘れない。それがボクの生き方であり、両親から教えてもらった事です」
 昨年はサードのレギュラーとしてチームを引っ張ってきた鈴木だが今季はファイターズからブランドン・レアード内野手が1月に緊急補強されたことを受けて定位置を譲る形となってしまった。サードも守ることもあるが一塁にDH。ショートやセカンドも守った。さらには外野の守備機会もあった。不慣れなポジションも含め日々、与えられる役割が変わるが弱音を吐くことはまったくない。今季2度サヨナラ勝ちをしている千葉ロッテマリーンズだが、いずれもこの男のバットが試合を決めている。笑顔で元気にプレーをこなしチームを鼓舞する。それこそがこの男の真骨頂でありファンから愛される所以となっている。「元気」。ストレスの多い現代社会にあって、忘れてはいけない大事な事を背番号「7」はグラウンドで実践している。

ロッテ・鈴木大地が両親から言われ続け、プロ野球選手になれた言葉とは?

大地の元気がチームを救う

記事にある通り、大地は元気。それは御両親からのお言葉だったのです。
そしてそれをしっかりやり抜き、東洋大、マリーンズと評価され続けています。
そしてベンチの中でも緩めることはなく、いつでもどこでも見られてるということを意識して実行していく大地。
サヨナラ2回は偶然のものではなかったのではないでしょうか。ファンから愛される選手というのは何かを持っています。大地は持ち前の「元気」を武器にプロ野球選手としてひたむきに進んでいます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事